引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1512943831
1 :ばーど ★:2017/12/11(月) 07:10:31.20 ID:CAP_USER9.net
京都市は電柱をなくす「無電柱化事業」として、電線などのケーブルをそのまま地中に埋める実証実験を左京区の東一条通で始めた。大幅なコスト削減を図れる上、狭い道路でも工事が可能になる。ケーブルや路面に支障が出ないことを確認でき、国が本格導入を決めれば、無電柱化を促進できると期待している。

 国内の無電柱化工事では、地下に埋設した管路にケーブルを収容する「管路方式」が採用されてきた。管路を設置するため、工事費が延長1キロ当たり7億~9億円かかり、狭い道路では工事が難しかった。

 一方、ケーブルをそのまま地中に埋める「直接埋設方式」は、管路方式に比べると費用を7割も削減でき、道路幅も要らない。無電柱化率が100%の仏パリ市や英ロンドン市など欧州各都市で直接埋設が採用されているが、日本では実用化されていない。

 実証実験は国土交通省が導入検討のために、全国2自治体で初めて選定。京都市では、東一条通の東大路通から京都大正門までの間にある約70メートルの市道で行うことにした。東一条通は、節分祭で有名な吉田神社に近く、京都大吉田キャンパスに面していることから市が無電柱化の候補路線としている。

 ケーブルの埋設は先月から始め、12月初めに終了した。来年3月まで通信したり、ケーブルの傷み具合や舗装に及ぼす影響を調べたりする。実験のため、電柱は撤去していない。

 市内では花見小路通や御池通で電柱がすでに取り除かれ、先斗町通でも撤去工事が進むが、無電柱化率は2%にとどまる。市道路環境整備課は「景観への要望の中でも電柱の撤去を求める声は強い。良い結果が出て国の導入が決まり、この工法が広がってほしい」と話す。

配信2017年12月10日 17時30分
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171210000052


2 :名無しさん@13周年:2017/12/11(月) 07:14:53.17 ID:ZJA7ADj/I
まあ地中化した方が道は広く使えるわな


3 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:12:09.42 ID:A5qR7gzN0.net
いいことだ。
バカなキモオタは難癖つけるんだろうけど。


10 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:15:10.20 ID:s21MM52o0.net
>>3
キモッ


4 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:12:41.13 ID:4rNNlRnq0.net
いっそ、道路を導体にしたら?


5 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:12:45.80 ID:arVo0P2M0.net
平壌と同じ方式ダニ。


6 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:13:24.43 ID:da2zYzAN0.net
電線の交換の時はどうするんだ


11 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:15:36.03 ID:VRzR9EdZ0.net
>>6
マンホールから通す
思ったより簡便にできる


53 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:29:28.79 ID:Pb5nwz8l0.net
>>11
そのマンホールがないんじゃないの?
電線が直接、土中に埋まってるんだろ?


7 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:13:37.77 ID:/DAoS5Oj0.net
>>1
> 仏パリ市や英ロンドン市など欧州各都市で直接埋設が採用されているが、日本では実用化されていない。

災害大国が災害の無い国の方式見習ってどうするよ、って思ったが
よく考えれば京都は地震が無いエリアだったな


12 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:16:19.83 ID:VRzR9EdZ0.net
>>7
災害大国だから無電柱化した方がいいの
災害に弱いのは電柱架線


19 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:18:53.23 ID:da2zYzAN0.net
>>12
災害って、地震と洪水やで


21 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:19:01.44 ID:YKYbHCRx0.net
>>7
んなことない。直下型地震の可能性は普通にある
災害時の復旧スピードの問題はある
まぁでも観光で食ってる都市だから
見た目優先はやむなし


24 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:20:15.87 ID:6nrMzy2R0.net
>>7
そう言ってた兵庫や熊本があのザマだからな。それでも空中より地中の方が良さげではあるが。


44 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:27:53.21 ID:Pb5nwz8l0.net
>>7
花折断層あるで。


57 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:31:16.27 ID:wny6rLOh0.net
>>7
戦国時代に秀吉の城が地震で壊れてたような


65 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:33:22.87 ID:RByy2PHu0.net
>>7
歴史的には地震多発地帯だよ


8 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:14:05.75 ID:DfMpiQdD0.net
あほやwww
維持管理しねーつもりかよwww


9 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:14:44.08 ID:kbKfuH660.net
地震でぶちー


13 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:16:27.83 ID:v9dbt29h0.net
埋設がコスト安なら
最初から埋設してるだろーが。


14 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:17:12.43 ID:H1p2ePFp0.net
>>13
従来比でコスト安


16 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:18:33.98 ID:v9dbt29h0.net
>>14
メンテ含めた総コストでみろよ。


36 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:23:59.30 ID:H1p2ePFp0.net
>>16
何と比べてるんだ?
まさか電柱温存?


62 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:32:02.18 ID:v9dbt29h0.net
>>36
おまえこそ、どこの都市と比べてるんだ??


15 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:18:06.97 ID:v9dbt29h0.net
洪水でみんな感電しとけ


18 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:18:51.43 ID:CHyrBCTF0.net
>>15
漏電した時点で止まるってえのアホ


26 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:21:26.08 ID:v9dbt29h0.net
>>18
ほんまか?漏電設備そんな優秀なら俺感電しないんだけど。


34 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:23:16.29 ID:CHyrBCTF0.net
>>26
そもそも何で活線作業してんだよあほ(´・ω・`)


17 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:18:38.98 ID:xB38lNEh0.net
>京都市では、東一条通の東大路通から京都大正門までの間にある約70メートルの市道で行うことにした。

中核派にとっても近くてテロ訓練しやすいですから!


20 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:18:55.30 ID:ua6KRtuP0.net
共同溝だっけ?下水とか色々使う穴掘ればいいだろ


23 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:20:08.52 ID:CHyrBCTF0.net
>>20
誰が負担するんだと言う話になって進まないみたいよ

上下水道、電力、ガス、会社の負担割合


27 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:21:40.02 ID:ua6KRtuP0.net
>>23
なるほど そこで引っかかってたのか


29 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:21:58.08 ID:ApQXKRUy0.net
>>20
昔のレートでも1m1億円かかる


41 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:26:01.09 ID:7n28dPR40.net
>>29
その内何パーが創価に入るんだろうな。


22 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:19:47.75 ID:ApQXKRUy0.net
モグラが近くまで掘ったのち
ネズミが齧って長期停電


25 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:20:59.69 ID:gm8P+Egb0.net
地震で終わる工法


31 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:22:10.51 ID:CHyrBCTF0.net
>>25
電柱でも同じ事

災害復旧の時には仮設架線を引けば良いだけ


28 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:21:46.77 ID:98nEBRyC0.net
家に引っ張るの高くなるのにやめてほしい


30 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:22:00.78 ID:Dwfq7nLU0.net
これやると電気事故が激増するんだよな…


33 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:23:09.38 ID:gm8P+Egb0.net
>>30
DSやらが正しく作動しなかったら
地中でスパークしまくりになるんだろうな


32 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:23:07.03 ID:MDIrV/iF0.net
すぐ横に琵琶湖あるから ムリだよ
アンポンタンと言われるだけ
ある箇所から漏れたら、京都市内 水没 感電死


70 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:34:41.27 ID:Pb5nwz8l0.net
>>32
物事を三次元的に考えろ!
京都と琵琶湖、二次元の地図で見れば近いけどな!


35 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:23:38.39 ID:v9dbt29h0.net
言っておくが、
東京とか既に整ってるところはいいけど、

地方とか埋設のために道工事するんやで。
空中線とどっち安いか考えんでもわかるやろ。


37 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:25:07.87 ID:kBhscpKT0.net
問題は、
電線を埋めるお仕事をする人が居ない。


74 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:35:45.20 ID:Pb5nwz8l0.net
>>37
もうかるとわかれば群がってくるだろ。


38 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:25:38.80 ID:tGdZHMAu0.net
電柱のデメリットから話を始めようか


39 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:25:43.35 ID:cRroE+gm0.net
無線にしたらいいだけじゃん


40 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:25:58.32 ID:CHyrBCTF0.net
幹線道路は共同溝化して
枝はこの工法で良いんじゃないかな


42 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:26:37.81 ID:3u0ePHjj0.net
地震でズタズタ、復旧不可能になるな


43 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:27:41.63 ID:hPksm/df0.net
欧州とやらではようやく最近メンテやら何やらの都合が分かって
直接埋設は控えられる方向になっているというのに、なんたる周回遅れ


45 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:27:57.99 ID:h3H3MKwI0.net
自身で切れるしそうでなくても劣化するだろ


46 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:28:21.40 ID:J1uG/Lyb0.net
>39
全部Wi-Fiにすれば良いよね


81 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:36:40.56 ID:Pb5nwz8l0.net
>>46
100V給電も?


47 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:28:24.50 ID:4ckLcYND0.net
まあ京都の空はスッキリしてる方がいいよな
地面掘るとなんか出てきそうだけど


48 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:28:52.11 ID:jG/GBUEn0.net
費用とは


49 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:29:06.59 ID:7d4ffKZp0.net
水没したら復旧無理だろうな
ご近所全員感電死


55 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:30:22.02 ID:CHyrBCTF0.net
>>49
銅線そのまま被覆しないで埋めてる様な感覚の人って何なん?


64 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:33:05.86 ID:wny6rLOh0.net
>>55
劣化は必ずするんだしw
長い目で見たらやっぱりコストかかるね


72 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:35:09.13 ID:CHyrBCTF0.net
>>64
被覆線に更にプリカチューブなどの保護被覆付けてだと思うが
何故電線をそのまま直に埋めると思った?


83 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:37:55.08 ID:wny6rLOh0.net
>>72
それが劣化しないならすごい事だなw

点検は必ずしなきゃダメだし、どれくらい費用かかるんだろ
電柱だと半日で取り替えてくれるよね


90 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:40:25.90 ID:CHyrBCTF0.net
>>83
200~300π程度のプリカチューブなどに通すんだろうから
交換時、普通に抜き差し可能なんだけどな

プラントなどでは良く見かけるけど、見た事ないなら判らんだろう

また地面掘り返さないとメンテできないと思ってるだろお前ら


95 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:41:49.97 ID:blVlunr70.net
>>72
直接埋設できるケーブルもあるで


51 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:29:14.34 ID:jhbzSlgp0.net
電線埋設工事が高予算でなければならない理由があるのかもしれんね。


52 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:29:28.50 ID:XgydPFLU0.net
道路工事で誤って感電とかないの?


54 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:29:59.61 ID:1qX77l0F0.net
維持管理コストは10倍くらいかかるね


56 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:30:28.30 ID:FKPqnqzT0.net
ヨーロッパなんて地震がないからできるんだろ
日本と一緒にするなよ


58 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:31:19.65 ID:hPksm/df0.net
まあ地震や災害時に雨降ったら終わるよな


59 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:31:21.95 ID:v1fJKZmC0.net
道路上に蓋しておいとけばいい。


60 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:31:37.69 ID:hoItV+k20.net
内線規定上等!


61 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:31:47.01 ID:Edn5AKKOO.net
今は規制緩和されて側溝下や縁石下他様々な方法が出てきてる
電線も電柱と比べて地中の方が余裕が持たせられるから地震にも強いぞ


77 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:36:00.75 ID:3u0ePHjj0.net
>>61
電柱ならたわみで地震の伸び縮みを吸収できるが
地中に埋めたら吸収出来ないから簡単に切れるよ


63 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:32:48.61 ID:wVvgMnat0.net
道路に這わせればいいだろ
犬がションベンかけたら感電死


67 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:33:59.11 ID:CHyrBCTF0.net
>>63
そんな簡単に感電するなら
雨降りの日に電柱から伝ってみんな感電死してるっての阿呆


100 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:43:33.91 ID:yMnvrkTr0.net
>>67
空気は絶縁体。
雨が降ってもあの距離で大丈夫なようにつくってある。
地中埋設してる韓国では漏電で時々死んでるニュースあるよ。
韓国とかで。


66 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:33:34.78 ID:6/tWVPfp0.net
日本の街並みって
ホント3流国だよなあ


69 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:34:23.14 ID:yMnvrkTr0.net
日本で直接埋設すると、漏電が心配なんだが。
京都のような地下水位が高いところで大丈夫かな。


96 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:41:51.06 ID:v9dbt29h0.net
>>69
別工事で埋設損傷するから。東京とか手掘りしてるやろ?。これでコスト安とかなんでそんな嘘つけるのか不思議でたまらん。


71 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:35:06.84 ID:nczFHw360.net
>>69
そりゃ少しはするだろうな
だが電線剥き出しより安全


73 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:35:42.24 ID:uXPO3x8q0.net
モグラがかじったらどうするんだよ。


80 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:36:24.10 ID:H1p2ePFp0.net
>>73
齧っても食い破れないよ


75 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:35:59.69 ID:H1p2ePFp0.net
頼むから電柱は美しいとか屁理屈捏ねんでくれよ


76 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:36:00.12 ID:J1uG/Lyb0.net
災害時、電柱や電線が倒れて救急車両が通れないて事だろ
でも震災時に緊急車両なんてそもそも役に立たないんだよ


78 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:36:11.17 ID:yMnvrkTr0.net
漏電を関知したら、自動で遮断するシステムをつくっておけばいいのかもしれんが。
バックアップシステムは不可欠だわな。
福島第一の経験からしても。


79 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:36:11.80 ID:AHa6qXRJ0.net
メンテナンスの費用はどうなるんだ
故障の度に掘り返してとかじゃないだろうな


99 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:43:26.55 ID:Pb5nwz8l0.net
>>79
そうせざるを得ないだろう。
CLANNADの主人公が、電柱に登らず道路を掘ることになるのか。胸熱だな。


82 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:37:18.07 ID:7sBCMslzO.net
銅線の質も問題だな
神戸製鋼をみてると不安になる


84 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:38:06.41 ID:mpLhquZk0.net
日本以外の国はそもそも地震がない件


85 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:38:24.49 ID:IRC71dcK0.net
あ~はじまった。


86 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:38:27.91 ID:AvhCUibU0.net
とにかく電柱が無いと街灯夜が暗くなるんだよな。


87 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:38:36.61 ID:Km+xdMBM0.net
直接埋設式はトラフの中にケーブルを通すが保守を目的としたもので無い為
敷設をし替える時は掘り起こさなければならない
その為、負荷が増え容量を大きくしなければならない時に無駄に金と時間がかかる
それは新設時よりもはるかに大きい
管路式や洞道式であればマンホールやハンドホール等の中継地点で事故区間のみの引替ができる


88 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:38:52.43 ID:7VMBic8a0.net
地震もそうだが冬の凍れ上がりと夏の軟化で影響でないのか気になるとこだ


93 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:40:41.66 ID:Pb5nwz8l0.net
>>88
なるほど。京都は変化が激しいわな。


89 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:39:27.47 ID:3MeY5iZA0.net
図面も共有しないでこうゆうことされたら、ユンボオペレーターが感電するわ


91 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:40:34.38 ID:FKPqnqzT0.net
同じ場所に 上下水道 ガス管 電気 通信線の
ライフラインが詰め込まれての地震大国だわ
新設より掘り返しの復旧を重視しろだね


92 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:40:35.30 ID:CGwv7k3q0.net
従来比で、コスト7割削減?

俺の記憶だと、
穴掘って、埋め戻して、舗装やり直すだけで、
全体のコストの半分近かったような・・・・


97 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:43:04.19 ID:nczFHw360.net
>>92
その部分も変わるからじゃねえか?


98 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:43:22.52 ID:avLBx28J0.net
>>92
深く掘らないし幅も線通す分だけだなら安いな
今までのは地下道並みのやつの電話も光通信もガスも水道も点検路もついてたからな


94 :名無しさん@1周年:2017/12/11(月) 07:41:16.43 ID:fpMIbt8CO.net
京都は特に電線見えないほうがいいもんな景観的に